お役立ちコラム

オンライン時代にこそ見直したい就職イベントの価値
~対面だからこそ生まれる“出会い”と“気づき”~

ここ数年で、就職活動のスタイルは大きく変わりました。企業説明会も面接も、今やオンラインが主流。学生は自宅から気軽に参加でき、企業側も効率的に情報発信ができます。時間もコストも削減できる、まさに合理的な仕組みです。

しかし、私たちイベント会社はこう思うのです。
「効率だけで、本当に“出会い”は生まれるのだろうか?」

就職活動は人生の大きな選択の一つです。だからこそ、情報だけではなく、空気や感情、偶然の出会いが大切だと感じています。

対面だから伝わる“空気感”

対面イベントの最大の魅力は、企業の「雰囲気」が伝わることです。
社員の表情や話し方、会場の空気など、それらすべてが企業の文化や価値観を物語ります。もちろんそれがすべてとは言えませんが、学生は直感で「この会社、なんか合いそう/合わなさそう」と肌で感じることがあります。これは、画面越しではなかなか得られない感覚です。企業にとっても、学生の反応を肌で感じられる貴重な機会になります。
この“肌感覚”の共有は、入社後のギャップを減らすことにもつながります。実際、早期離職の背景には「思っていた職場と違った」「人間関係が合わなかった」といったミスマッチが少なくありません。対面での交流は、そうしたずれを事前に埋めるヒントになります。

偶然が生む“気づき”と“発見”

対面イベントでは、予定していなかった出会いが生まれます。
隣に座った学生との会話、ふらっと立ち寄ったブース、たまたま聞いた社員の話など、そんな偶然が、学生の進路を大きく動かすこともあります。
オンラインでは、目的の企業だけにアクセスして終わることが多いですが、対面では「ついで」や「偶然」が豊富にあります。これが対面イベントの醍醐味の一つです。

深まるコミュニケーション

対面ならではのコミュニケーションの濃さも見逃せません。
ちょっとした雑談、名刺交換、表情の変化など、そうしたやり取りが、学生との距離を縮め、企業の印象を深めます。
採用担当者の人柄が伝わることで、「この会社で働きたい」と思ってもらえることもあります。人と人との信頼関係は、やはりリアルな場でこそ築かれやすいのです。
このような関係性の構築は、入社後の定着にもつながります。学生が「この人たちと働きたい」と思えるかどうかは、離職率にも影響する重要な要素です。

オフラインならではの施策

対面イベントでは、来場者が会場内を積極的に移動し、複数のブースやコンテンツに触れるように促す回遊施策を実施しています。
例えば、学生が企業を訪問するごとにスタンプを押し、複数集めると景品と交換できるスタンプラリー形式にすると、ゲーム感覚で回遊を促進することができ、目当ての企業以外の企業ブースにも訪れる確率が上がります。
他にも、学生の興味や志望業界に応じておすすめルートを提示する独自の回遊マップの配布をすると、学生が迷わず効率的に回るサポートになります。
また、会場内で迷っていたり、休憩していたりする学生に直接声をかけ、希望に合った企業をおすすめしたり、模擬面接や適性診断ができるコーナーを設置するなど、イベントごとに様々な回遊施策を取っています。
こういた取り組みは、第三者の視点が加わることにより、思いがけない企業との出会いが生まれ、「滞在時間の短さ」や「接触機会の偏り」などの問題を解消することに繋がります。

私たちが創りたい“出会いの場”

私たちは、単なる情報提供の場ではなく、「人と人が出会う場」を創りたいと考えています。対面イベントは、学生にとっては人生の分岐点、企業にとっては未来の仲間との出会いの場。だからこそ、私たちはその瞬間を丁寧に設計し、心を込めて運営しています。
もちろん、オンラインの利便性を活かしながら、ハイブリッド型のイベントも積極的に展開しています。大切なのは、手段ではなく「出会いの質」。その本質を見失わないことが、私たちの使命です。

まとめ

これからの採用活動は、オンラインと対面のいいとこ取りが求められる時代です。
効率だけでなく、感情や偶然を大切にすることで、企業と学生の間に本当のつながりが生まれます。そして、そのつながりこそが、早期離職を防ぎ、長く活躍してくれる人材との出会いにつながるのではないでしょうか。
エス・ブイ・シーグループはイベントの企画、制作から当日の運営までをワンストップで行います。合同企業説明会や、歓送迎会、社員総会や表彰式といった社内イベント、記念式典、eスポーツイベントなど、オンライン・オフラインを問わずどんなイベントでもお任せください。もちろん、一部の企画や制作のみのご相談からでもお受けしております。お客様の目的に合わせた幅広いイベントをご提案しますので、お気軽にご相談ください。エス・ブイ・シーグループはイベントを通じて感動を創造していきます。

DATE

2025年10月20日

CATEGORY

お役立ちコラム